ツール・ド・熊野 UCI2.2 (第2ステージ)
開催日: 5月9日(金) 第2ステージ /全日程2025年5月8日(水)〜11日(日)
開催地:古座川清流周回コース
天候: 曇りのち雨
距離: 126.7km(Race Neutral1.3km)41.5km+42.6km×2lap
国際レース「Tour de KUMANO UCI2.2」の第2ステージ。
第1ステージで圧倒的なスプリント力を見せたラヨヴィッチ選手率いるソリューション・テック・ヴィーニファンティーニがレースをコントロールする事と、山岳に強い総合成績を狙う選手達の山岳ポイントでの展開が予想される。
ヴェロリアン松山は、
山岳ポイント後のテクニカルな下りでのリスク回避を前提に、
大人数の逃げには鈴木選手、日野選手が温存しながら逃げに乗り、
阿部選手、桂選手、新開選手、森本選手が少人数の逃げでもトライし、ボーナスタイムや総合系の選手達より先に登り、下り以降で合流して先頭集団でゴールすることなどを視野に入れてスタート。
レースがスタート後、第1ステージだった昨年より早いペースでレースが進む。
1回目の登りでも集団が分断し、早くも遅れる選手達が出てくる。

2周目に入る手前で、小石選手(JCL TEAM UKYO)、河野選手(チームブリヂストンサイクリング)、ロスリ選手(トレンガヌ・サイクリングチーム)が抜け出す。
1回目のスプリントポイントを小石選手が先頭通過し、ボーナスタイムを3秒獲得後にメイン集団に戻り、
先頭は河野選手とロスリ選手の2名となる。
その後、ソリューション・テック・ヴィーニファンティーニがメイン集団をコントロールし、タイム差を1分前後で推移する。
しかし2回目の山岳ポイント後に先頭2名は吸収され、再び先頭集団はアタック合戦が始まり、
ワールドツアーのデブロップメントチームに所属する、今村選手(ワンティ・NIPPO・リユーズ)、山本選手(キナンサイクリングチーム)、
そして新開選手(ヴェロリアン松山)が3名で逃げ始める。

ここで雨が本格的に降り出し、テクニカルなコースレイアウトに、追いかけるメイン集団不利な状況となる。
2回目のスプリントポイントを3着で通過し、1秒のボーナスタイムを獲得し、ヴァーチャルで総合成績を上げていく。
ラスト1周、残り約42kmでタイム差は1分30秒。
再びソリューション・テック・ヴィーニファンティーニがメイン集団をコントロールして、
タイム差を詰めてくる。
最後の山岳ポイントの麓でタイム差は1分。
登りの途中で新開選手は遅れてしまうも、下り切った後に精鋭集団で残りの平坦路で先頭2名を追う。
タイム差は30秒を切り、先頭から山本選手が脱落し、今村選手が単独で逃げ続ける。
30秒前後のタイム差をキープしていたメイン集団だが、ゴールスプリントに向けて集団内の密集度、緊張度が高まったところで、
大きな集団落車が連続で発生、これにより先頭集団に残っていた鈴木選手、新開選手は分断された後方集団となってしまう。

ゴールに向けてペースアップした先頭集団のペースが落ちることはなく、鈴木選手、新開選手ともにベストをつくすが先頭集団までには届かない。
一方、単独で逃げ続ける今村選手もペースを落とすことなく、見事10秒差でメイン集団を振り切り逃げ切り優勝を果たす。
少し遅れてやっきたメイン集団は昨日に続き、ラヨビッチ選手が集団トップの2位でゴール。
新開選手は1分48秒遅れた追走集団でフィニッシュ。

順位は上位とはいかなかったものの、「勝ち逃げ」(最終的に勝ちに繋がったアタック)に乗り、もしや逃げ切りか、と思わせる積極的かつ魅せる評価の高い走りを見せた。
新開選手コメント
残り約50kmから3名の逃げに乗ることが出来ましたが、3回目のKOM(山岳)ポイントで遅れてしまい、集団ゴールを目指しましたが落車で分断され遅れてのゴールとなり悔しいです。
まだ2日ステージが続くので精一杯見せる走りをして行けるよう頑張ります!
応援ありがとうございました。
リザルト
第2ステージ
1位 今村 駿介(ワンティ・NIPPO・リユーズ)
2位 ラヨヴィッチ・ドゥシャン(ソリューション・テック・ヴィーニファンティーニ) +10s
3位 ソーレン・ケイト(ワンティ・NIPPO・リユーズ) +10s
….
50位 新開 隆人 +1m48s
63 位 鈴木 譲 +2m30s
79位 阿部 嵩之 +6m19s
83位 桂 慶浩 +6m19s
DNF 日野 泰静
DNF 森本 凜太郎
個人総合成績 第2ステージ後
1位 今村 駿介(ワンティ・NIPPO・リユーズ)
2位 ラヨヴィッチ・ドゥシャン(ソリューション・テック・ヴィーニファンティーニ) +3s
3位 ソーレン・ケイト(ワンティ・NIPPO・リユーズ) +14s
….
48位 新開 隆人 +1m59s
59 位 鈴木 譲 +2m42s
77位 阿部 嵩之 +6m31s
84位 桂 慶浩 +8m12s
チーム総合成績
1位 ワンティ・NIPPO・リユーズ
2位 宇都宮ブリッツェン +10s
3位 トレンガヌ・サイクリングチーム +10s
…..
16位 ヴェロリアン松山 +10m17s
ALL Photo by Satoru.Kato