JBCF 広島トヨタ 広島クリテリウム
開催日: 7月6日(日)
開催地: 広島市西区商工センター特設コース
天候: 晴
距離: 42.5km(25周1.7km)
前日の暑さを引き継いだまま、灼熱の中でのクリテリウムとなった広島の2日目。
ヴェロリアン松山からは予選を通過した、5名で決勝を走ることとなった。
メンバーは、鈴木選手、阿部選手、桂選手、新開選手、日野選手の5名。
チームは、前半の動きには各選手で対応して残り10周以降、ゴールスプリントの展開が濃厚な場合は、日野選手のゴールスプリントに向けてチームでまとまって走ることを共通認識としてスタート。
スタート直後、阿部選手が単独で抜け出すも集団に吸収されて、集団は一つ。

そして、ペースが緩んだところで、日野選手が落車に巻き込まれストップ。大事には至らず、ニュートラルを使って集団に復帰。
その後は、桂選手が日野選手の集団内のポジションアップを手伝い、新開選手は危険な逃げにチェックを入れ、各選手がチームの仕事を進めて後半へ進む。


決定打のないまま残り10周を迎える。
残り5周あたりから日野選手の周りに全選手が集まり、日野選手のポジションを徐々に上げていく。
集団先頭はシマノレーシングや地元ヴィクトワール広島がペースをコントロール、その少し後ろにヴェロリアン松山勢がポジションをキープする。

残り1周も集団のまま進み、最終Uターンコーナーを日野選手が7番手前後で通過。
最終ストレートで追い上げ、惜しくも5位でのフィニッシュとなった。

清水監督コメント
細かい反省点はあるものの、各選手が役割を全うし日野選手のゴールスプリントへつないだ結果となった。
厳しいコンディションの中、最善を目指す各選手の意識、チームワークが見えた。
地元松山から近い事もあり、応援も多く、声援が力にかわったと感じている。ありがとうございました。
優勝へはさらにもうワンランク上のチーム力が必要であり、全体のレベルアップを図っていきたい。
リザルト
1位 岡 篤志(宇都宮ブリッツェン)
2位 孫崎 大樹(ヴィクトワール広島)+1s
3位 草場 啓吾(愛三工業レーシング)+1s
5位 日野 泰静(ヴェロリアン松山)+1s
….
17位 新開 隆人+4s
22位 阿部 嵩之+25s
32位 鈴木 譲+1m42s
38位 桂 慶浩+2m5s
ALL Photo by Kensaku SAKAI@FABtroni+camera